2005年05月09日

ETCはじめました

ETC、エトセトラの略じゃなくて、高速道路料金を自動で支払うあれです。
Electronic Toll Collectionの略。(←今初めて知った)

■導入のきっかけは?
1.京都縦貫道の回数券が近々廃止されるから。
  京都市内行くのに縦貫よく使うんやけど、いつも金券屋で買った
  回数券使ってる。500円券が430円で買える。
  これが無くなるのは痛い。ETCなら割り引ける。

2.今ETCを導入すると、いろいろお得。
  ・今だと5000円分ポイントバックがある。
  ・秋頃までポイントが2倍つく。
  車載機はセットアップ込みで1万5千円くらいやけど、
  これなら元取れるかなと。

3.いろいろ高速料金が安くなる。
  ハイウェイカードだと1万円で1万5百円分使える。
  これが5万円で5万8千円で使えるようになる。
  ポイント2倍だからさらにお得になる計算。
  あと、深夜割引もある。

■使ってみてどう?
ETCゲート通過は気持ちいい。
停車している車を横目に見ながら素通りできるのは良い。

ガラス貼り付けタイプを買ったけど、ちょうどよい。
他にはアンテナ分離型とかあるけど、割高になるのでこれで十分。

ブザータイプと音声タイプがあるけど、買ったのはブザータイプ。
エンジン始動に毎回「ピーーー」ってなるのはちょっとうっとおしい。

■総論
回数券が廃止にならなかったら買わなかった。
アメリカみたいに車載機は無料にしてほしい。

2005年04月24日

まとめ書き

日記全然かいてなかったな…。

なんか世の中色々騒がしいですね。

中国
デモとかやってますが、まあなんでしょ、
若者の不満のはけ口が日本になっているというか、
そんな感じしますね。その昔、民主化運動が弾圧されて、
自国から他国へ負のパワーが向かってる感じ。
中国政府の策略という感じがしてコワイです。

メテオス
なんかルールというか戦略性がよーわからんけど、
ただひたすら消していくのが楽しいですね。
梱包材のプチプチをつぶす楽しさと同じですね。
彼女が買いましたが、ハマってはります。

ライブドア
この騒動でちゃっかりもうけさせてもらいました。
しかし、もうここの株は買わないですね。
株発行数多すぎ、かつ、会社イメージ悪なり過ぎ。
やっぱ、社会の為になる会社に投資したいね。

メイプルストーリー
無料のゲームで儲けるというビジネスモデルはすごいね。
こういうモデルで成功するのは早いもん勝ちなんやろうか。
大手は無料体験期間を設けるというビジネスモデルやね。
健康には無料体験のほうがいい…。

パチンコ
昔と比べて、性能が大幅アップして1台単価そうとう高いだろうに、
そのビジネスモデルが成り立つ理由が分からん。
バブルみたいになってないか?性能アップが止まった途端、
一気に斜陽になる業界な気がする…。


ガレリアとか、市庁舎とか、保津の橋とか、宇津根の橋とか、
亀岡駅裏の整備とか、亀岡市は絶対税金の使い方間違ってると思う…。

漫画
『覇 -load-』:1巻買ったけど、コレは新たな三国志ですね。期待。
『あずみ』:展開的に飽きてきた。
『20世紀少年』:展開遅すぎ。
『ジパング』:タイムスリップSF的に面白い。結末が読めん。

以上

2005年01月30日

2005年福袋戦記

2005年が始まって1ヶ月。今年はいろいろと福袋をゲットしました。
その状況を報告しておきます。

■1月1日 無印良品千円ステーショナリー福袋

元旦10時頃に西友亀岡店に行く。
お店は人が少なかったけど、それでも福袋目当ての人が多かった。洋服の福袋がよく売れてた。
無印良品は中身が見える福袋。中身を見てダサッぽい服ばかりだったので、
それは買わず、文房具のそれにした。

IMG_1134.JPG

千円で、中身は4〜5千円分くらいはあっただろうか。
ペンケース4つとかいらないし…。
あと、ファイル関係、A6とかB5とかA4とかサイズいろいろなのはやめて…。

kにペンとか数百円で売ったので、実質700円程度。
お買い得感はあった。
しかしながら、今日現在1つも使っていません…。


■1月1日 ユニクロ5千円福袋

ユニクロ開店15分前に到着。
開店と同時に入った客5〜6人くらいは、すべて福袋を買っていた。

IMG_1137.JPG

中身はボストンバッグにコート、シャツ、セーター、パンツ、マフラー、下着等が詰められている。
5千円で、1万円くらいの価値か。
しかし、同じ色のシャツ2枚て…。

このなかで実際使っているのは、シャツとマフラーくらいかな。
コートは安っぽいけど初日に一回使っただけ。
5千円値段相応かな…。


■1月17日 ゲームチャンス、ゲーム福袋1500円

セガ系ゲームショップサイトのメールマガジンで15日頃知る。
DSソフトやPS2新作ソフトも当たる可能性がある、と書いてある。
1500円ならハズレでもまあええかと思い、早速注文。

IMG_1135.JPG

廉価ソフトのアフターバーナー。
このゲームは好きだったので、まあ当たりかな。
…と思ったプレイしてみたら、最悪のデキ。
なにこれ?!劣化移植やん!!
ゲーセンのアフターバーナーがやりたかったのに!
X68Kのアフターバーナーがやりたかったのに!

これは大損でした…。


■1月26日 エレコム、PCアクセサリー福袋3千円

2chで福袋やってることを知って、早速注文。
定価で合計3万以上の品が入っているらしい。
マウスとかマウスパッドとかデジカメケースとか作ってるメーカーなので、
まあまあ使えそうだと思って。

IMG_1136.JPG

箱デカ!
いっぱい詰まってました。
しかしこれは…。
電子辞書ケース?! はぁ??
フロッピーディスクが入るBOXケース?! はぁ??
においのするうさぎのぬいぐるみ?! はぁ??

…この中で使えるのは、
ださださデジカメケース、おもちゃみたいな光学式マウス、LANケーブルくらいかな…。
3千円でゴミの山を買ったような…。


■総括

物を買ったのではなく、夢を買ったのです…。

Posted by kazu at 16:50 | コメント (0)

2005年01月22日

部屋に何か足りないもの

部屋に何か足りないもの、それはイスでした。

いつもパソコンに向かう時は、コタツに置いてあぐらかいて座ったり、
安っぽいパイプイスに座ってみたりとしていたんやけど、
その姿勢で長時間やってると腰が痛くなってくる。
それでパソ作業に集中できなくなるんよね。

うちの文化は、イスに座るってあんまりない、和風なのです。
それで、今まで勉強とかで座ってやったこと、ほとんどない。

もうそろそろ良いイス買おうと思い立つ。
ネットで情報集めたり、家具屋行って試し座りしてみたりと、
いろいろした。

で、最も評判の良いアーロンやコンテッサ、リープ、プリーズといったイスは、
10万円台、ちょっと手が出しにくい値段。
それらより一回り下の価格帯で探した。
目にとまったのがレビーノってイス。
ヘッドレストが評判のイスだった。
俺の場合、なにか紙に書く作業よりも、パソコンオンリーなので、
それにはやっぱり後傾姿勢重視のヘッドレストでしょ、と思った。

欲しいと思ってから1ヶ月半、買おうと思ってから2週間、悩みに悩んで
遂に買った!届いた!
これがその写真。
IMG_1126.JPGIMG_1127.JPG

いやー、ええわー、このイス。
最初の印象は、意外と安っぽく見える、だった。
触ってみると、いろんなところが調節できて、自分にピッタリの形に出来る。
リクライニングやヘッドレストの高さはもちろん、ランバーサポート(腰を支える出っ張り)が
特にいい感じ。肘掛けはちょっと短いしちょっと固いかな。

これは楽やわ。車のシートをやや固めにした感じで、よく支えてくれる。
リクライニングを最大まで下げたらほんま寝れそう。
よし、これで勉強、仕事に頑張ろう!

Posted by kazu at 00:55 | コメント (6)

2004年12月30日

毎年恒例!そのイベントとは…?その2

18切符の旅はテンション下がり気味なので…

企画出します!!おもろい企画!!よし、これだ!!

ワカサギを釣ってその場で食す旅!
では詳細は上記リンクからどうぞ!

Posted by kazu at 22:23 | コメント (21)

2004年12月27日

毎年恒例!そのイベントとは…?

1日振休使って、1日早い年末年始休暇突入!

さて、毎年恒例の亀人イベントですが、今回は…
青春18切符サイコロの旅!!

「…え?ほんまにやるの?」とか言わんと。
一応ページ作ったから…。

Posted by kazu at 23:07 | コメント (12)

2004年10月21日

最近気になるもの

【ゲーム】
ゲームボーイウォーズアドバンス1+2
これは買います。ファミコンウォーズ大好きやし。

DERBY OWNERS CLUB ONLINE
ネットゲーの競馬版。これは競馬好きにはたまらない。たぶん買う。

太閤立志伝V
ネットで評価良かったから気になる。

【本】
ユークリッドの窓
数学本。評価良いし読んでみたい。

脳の右側で描け
デザイン本。これも評価良し。脳の話とか好き。

プロフェッショナルゲームサウンド制作ガイド
ゲームサウンドってちょっと気になる。

楽して暮らしてぇなぁ。
FFのサウンド作った人の本。ファミ通連載してたやつ。

Posted by kazu at 22:00 | コメント (728)

2004年09月09日

うどん国へ軽自動車で行くと…

最大1850円安くなります。

■コース1(経済コース岡山経由)
6950円→5550円 (-1400円 20.1%OFF)

■コース2(最速コース岡山経由)
8700円→7000円 (-1700円 19.5%OFF)

■コース3(経済コース淡路経由)
7650円→5800円 (-1850円 24.2%OFF)

■コース4(最速コース淡路経由)
8550円→7050円 (-1500円 17.5%OFF)

■コース5(ゆったりフェリーコース)
9130円→8080円 (-1050円 11.5%OFF)

Posted by kazu at 13:16 | コメント (4)

2004年09月07日

うどん国への道

■コース1(経済コース岡山経由)
茨木-[名神]-[山陽道]-岡山-[国道]-宇野-[宇高国道フェリー]-高松
高速4250円+フェリー2700円=6950円
※コンビニで割引フェリーチケットを買う。
4時間半くらい

■コース2(最速コース岡山経由)
茨木-[名神]-[山陽道]-[瀬戸大橋]-高松
高速8700円
3時間半くらい

■コース3(経済コース淡路経由)
茨木-[名神]-[阪神高速]-[第二神明道路]-明石-[明石淡路フェリー]-[国道28号]-[鳴門大橋]-[高松道]-高松中央
高速5500円+フェリー2150円=7650円
5時間くらい

■コース4(最速コース淡路経由)
茨木-[名神]-[阪神高速]-[第二神明道路]-[明石大橋]-[神戸淡路鳴門]-[鳴門大橋]-[高松道]-高松中央
高速8550円
3時間半くらい

■コース5(ゆったりフェリーコース)
茨木-[名神]-[阪神高速]-神戸-[ジャンボフェリー]-高松
高速1400円+フェリー7730円=9130円
5時間くらい
※神戸高松フェリーは1日5便しかないので、時刻表に注意。


行きはコース1or2or4、帰りはコース5がオススメ!

Posted by kazu at 23:09 | コメント (7)

2004年09月05日

ラーメン2国

夜、Rに誘われて、ラーメン2国へ食べに行った。
っていうか、俺もう晩飯食ったんですけど。
ラーメンは別バラ…?
…そうですね。

ラーメン2国。ここは、元々神戸で展開しているラーメン屋。
神戸ではそこそこ有名なお店です。
名前の由来は、2号線国道沿線だから、”2国”。
なのに、いきなり9号線沿いの亀岡に進出!
ど、どういうつもりなんやろ?!

店の場所は、よりによって、宮脇書店の前。
この場所、商業不毛地帯なのに。
ケンタッキー、焼き肉屋、ラーメン屋…数々の店が出店し、散っていた場所。

夜9時すぎ、店に到着。
客は3組ほど。日曜夜遅いから、客数はこんなものか。
2国ラーメンが有名なんやけど、お腹がいっぱいなのと、
それにはニンニクがたっぷりなので、俺は普通のラーメンを注文。
Rは2国ラーメンと豚丼を注文。

ラーメン登場。
…ん?
俺が前に食った2国ラーメンと違う…?
2国ラーメンといえば、鉢いっぱいのチャーシューにニンニクおろしの山盛り、
溢れんばかりのスープ。その迫力。
なのに、チャーシューにいっぱいじゃない!迫力がない!

普通のラーメンの感想を言うと、
あっさりめの醤油とんこつスープ。細麺のタマゴ麺。薄切りのチャーシュー。
チャーシューはうまい。薄切りなのに、ジューシーでトロトロ。
スープは俺的には…普通。
細麺は俺的には…やわらかすぎ。

うーん、このラーメンは亀岡、いや、京都でウケるのだろうか…?
京都ラーメンはもう少しこってりしてるからなあ。
細麺ってのもあんまりないし。
シャーシューはうまいけど、それだけでは…?
なんか、クセがないねん。クセになる味ってあるやん?

あと、サービス。これ結構重要だと思うんやけど。
他の店は、定食があったり、キムチサービスがあったり、
唐揚げが名物だったり、店員の愛想があったりするんやけど、
ここは…。
セットメニュー平日昼間だけて。それはあかんでしょ。

っていうか、2国ラーメン。あれ、本店のまま出してよ。
あれがメインのはずやのに。
とりあえず鉢を覆うようにチャーシュー並べようよ。

まじで。ほんま、ヤバいで?
1年以内の撤退を予言します。
ラーメンは並以上の味はあると思うので、頑張ってください。

Posted by kazu at 22:13 | コメント (2)

2004年08月31日

久しぶりのヤフオク出品

コクーン買ったので、お金が少なくなりました。
そこで、ヤフオクでいらないものを売ろうと思いました。
かねてから高価なのに邪魔だった、電子ドラムを出品しました。
ゲームソフトと、本も出品しました。

電子ドラムは、出品してすぐに即決依頼が来たので、
3万で即決しました。
ゲームソフトのギタドラは、なんと定価以上の7750円で売れました。
プレミアついてるとは知りませんでした。

計4万強を手に入れました。よかったです。

Posted by kazu at 21:46 | コメント (0)

2004年08月30日

コクーン買いました。

SONY CSV-EX9 CoCoonです。
去年からDVD、HDDレコーダー欲しくて、悩みに悩んで、10ヶ月近く立った今、
やっと買いました。
使ってみると、これはいいね!
DVDレコーダーともまた違う!
チャンネルサーバーの名の通り、好きな番組がいつでも見れる!って感じ。
「おまかせ・まる録2」の機能様々ですな。
キーワードを登録しとくと、勝手に録画してくれる。

いっぱい撮っていつ見るねん!ってツッコミがありそうやけど、
そんなことはない。これがいいんです。
見たい番組だけ見る。見たら消す(勝手に消える)。
最初の方だけ見て、面白そうなら見る、しょーもなそうなら飛ばす。
そんな感じ。

ビデオはあったけど、わざわざ予約して撮ってまで見ない。
でも自動で録画なら、見てみよっかなって気になる。
最近テレビっ子です。

Posted by kazu at 21:40 | コメント (6)

2004年08月27日

第1回フードバトル!!

ハイ!始まりました、第1回フードバトル!
栄えある第1回目は、超大盛り食堂「美富士食堂」!!
各選手、腹の具合を整えてバトルに挑みます!

5時頃出発して、混み混みの京都市内を何とか抜けて、
会場があるの膳所本町駅近くに到着。
店はかなり古いボケた感じ。
椅子と座敷の席があったが、座敷に着席。

周りには既に何人かお客さんが来ていて、
フードバトルを楽しんでおられる。
チャーハンとかお好み焼きとかかなり大盛りキテる!
期待に胸をふくらませ、自分たちの頼むメニューを決める!
KTは天丼、Rは天とじ丼、俺はカツ丼を頼むことにした!
Rが注文を紙に書き留めオーダーを通す。
しばし、マンガとキャストパズルの時間…。

来ました天丼!
どんぶり茶碗めいっぱい!
tendon.JPG


続いてきました天とじ丼!
おお!山盛ってる!
tentojidon.JPG


そして来た!カツ丼!
こ、これは!!これがウワサの超大盛りか!!
katudon.JPG


勢いよく食べるKTとR!
苦しいとか言いながら、なんとか食っている!
しかしカツ丼、どこから手をつけていいのか!
ちょっと食べたらカツと玉子の山が崩れる!
なんとか下の方から食べる!
こんな顔面に迫る玉子とじ!
カツの量もなかなか多いぞ!
半分食ったところで、も、もう苦しい!
ほんまにこれ全部食うのん!?
口直しにたくあんを食べる!
こ、これがまたまずい!からすぎ!
ズボンのベルトをゆるめながら、なんとか再度食べ始める!
もうカツの味なんかどうでもいい!
もうカツ丼なんて食べたくない!
もうここにはこないぞ!
…なんとか完食しました。
kansyoku.JPG

Posted by kazu at 16:26 | コメント (0)

2004年08月25日

焼き肉大決戦

いやー、久しぶりですね!
仕事終わって夏休みです。

Rが休みなそうなので、誘ってみたら、腹減ってると言うことで、
KTも誘って飯食いに行きました。
「珍妙食神団結成!美富士食堂の巻!」のはずだったのだが、
KTがお腹空いてないとか言い出して、
結局アルプラへ。

ゲーセンでUFOキャッチャーにハッスル。
Rは相変わらず「大人の経済力見せたる!」とか言って、金使いまくり。
ま、俺もそこそこ使ったけど。お菓子いっぱい取りました。

最初ケンタッキー行くとか行ってたけど、焼き肉食いたいなと言うことで、
食べ放題「はや」へ。
意外と安い。税込み1554円。
しかし、店も安っぽかった。
すべてセルフサービス。ほぼおばちゃん一人でホールを切り盛り。
テーブル汚い。壊れてるテーブルもある。
台湾人SARS事件以来こうなったんか?
とりあえず腹ぱんぱんやしええか。

知恵の輪「キャストパズル」。
これ面白いね。
家に帰ってからがちゃがちゃやってたら解けました。
でもレベル4やし。

Posted by kazu at 18:37 | コメント (4)

2004年07月03日

山頭火のラーメン

santokapac.jpg
ボーリングの帰り、R安おすすめの「山頭火」に行った。
旭川とんこつ塩ラーメンがうまいらしい。
…?
…で、皆の評価は、R安が6、K介は5、俺も6かな。
R安いわく、「山頭火のインスタントラーメンの方が美味しかった」と。
ほんまかいなと、お昼にセブンイレブン行って買ってきて実食。
…?
めちゃくちゃ化学調味料風味のスープやん…!

Posted by kazu at 22:11 | コメント (1)

2004年06月27日

自己最高記録!!!

KC240039.JPG
やりました。ボーリングで162出しました。
これが本来の実力です。

Posted by kazu at 23:26 | コメント (2)

2004年04月22日

試験管

k040422.JPG
今日届いた、「試験管植物育成キット」。
種は、イタリアンパセリです。
下にゼリー状のものがあります。
なんでも、NASA開発の特殊な液体らしいです。

ほんとは、会社に持っていくつもりやったけど、
母上が園芸とか好きやからか、勝手に開けて植えてしまわれたので、
もうなにも言わずそのまま家で育てることにしました。

さて、どのように育つやら。

Posted by kazu at 23:14 | コメント (9)

2004年04月17日

日本橋 in spring

12時に出発。
Rは夜勤明けで眠そう。
ってか道中寝まくり。寝てるのに会話しようとするなっちゅうの。
話つながってないし…。

日本橋にて戦闘開始。
今日はネットでよい店を調べたり、地図を印刷してきたりして、
準備万端。
俺は中古ゲーム、古コミックを買いあさる。
Rは例によってそれ系を買いあさる。

途中で疲れたので何か食おうと探していると、
お好み焼きののれんが見えたので、それ食おうと
店の前へ。
が、それはのれん屋さんだった。
たこ焼き屋ののれんが見えた。
が、それは調理器具屋さんだった。
な、なんやねんこのへん一帯は!
のれん屋やとか調理器具やとかばっかりの商店街やん!
だ、だまされてる!
しょうがないので、難波駅前の和歌山ラーメンを食べる。

日本橋を一周して、戦闘終了。
俺の戦利品は、GC ヒカルの碁3PS2 スカイガンナー大長編ドラえもん (4) のび太の海底鬼岩城大長編ドラえもん (5) のび太の魔界大冒険でした。

その後、買えなかったものを亀岡に帰ってきて探す。
大長編ドラえもん (1) のび太の恐竜大長編ドラえもん (2) のび太の宇宙開拓史大長編ドラえもん (3) のび太の大魔境俺の屍を越えてゆけを買う。
俺屍は、Rが面白い、感動した、曲がいい、とか高評価しまくりなので、
どうしてもほしくなって買ってしまった。

夜はKも入れて八剣伝でブラフ大会。
…もうやめようね…。

Posted by kazu at 23:56 | コメント (5)

2004年04月12日

予定。

今週の土曜は日本橋の予定です。
しかし、「ネットで買えよ!」とも思うけど、
実物を店で金を出して買うってのも、
物質欲が満たされる快感があるってのは、分かる。
最近買物してないなー。
デカい買物したいな。

Posted by kazu at 23:26 | コメント (3)

2004年04月03日

ボーリング大会

しかし、ボーリング好きやなぁ。
今年に入って3回目やぞ。
ボーリングは面白い時とおもんない時がある。
スコア100いかへんかったらつまらんなぁ。
俺下手やわ。フォームがビシッと決まって、
安定的に真ん中行く時はおもろい。
そういう状態の時たまにあるねんけどなぁ。
今日はダメでした。

ガソリン高いね。96円になっとる。
でも、家に帰って調べてみると、
2月から変わってない。
これは、消費税が総額表示になったからやな。

Posted by kazu at 23:59 | コメント (0)

2004年04月02日

2004年03月27日

2004年03月26日

面白いマンガ

Rに借りたマンガ「金色のガッシュ」、
これが面白いんですわ!
ガッシュとバルカンが笑える。
水野のキャラもオモロイ。
お前らも読むといい!!

Posted by kazu at 12:54 | コメント (3)

2004年03月20日

今週は

林邸でまったりしました。
携帯のUSBケーブル、ドライバ持って行くの忘れてつなげんかった。
今度また持っていくわ。
ONEPIECE32巻とガッシュ1〜8巻借りて帰りました。

Posted by kazu at 23:10 | コメント (2)

2004年03月13日

さいころ

天気いいんで、なんかしょーと思って、みんなにメールしたら、
まずKから返ってきたんで、カメユウ行ってから保津団へ。
しょーもないこと話ながら待っていると、Aからメールが。
…ブラフ大会か…。
勝率1位なのにポイントで最下位負け。
Aは2半荘目後半から強かった。
KはそのAに1位から引きずりおろされる。
もうなんかね、このゲーム、読みがハマると強いけど、
外れるともう目隠しでゲームしてるみたいに、
やられまくる。正当に行っては裏をかかれ、
裏をかいたらその裏をかかれる。
もうね、このゲーム、出目の良し悪しちゃうで。
心理戦。強気。波に乗った人が強い。
今回は波に乗れませんでした。

その後、餃子専門店「炎」へ。
うまいね。パリパリ。

その後はアルプラへまたボーリング。
全然下手っぴでした。

Posted by kazu at 23:59 | コメント (1)