2004年09月09日

うどん国へ軽自動車で行くと…

最大1850円安くなります。

■コース1(経済コース岡山経由)
6950円→5550円 (-1400円 20.1%OFF)

■コース2(最速コース岡山経由)
8700円→7000円 (-1700円 19.5%OFF)

■コース3(経済コース淡路経由)
7650円→5800円 (-1850円 24.2%OFF)

■コース4(最速コース淡路経由)
8550円→7050円 (-1500円 17.5%OFF)

■コース5(ゆったりフェリーコース)
9130円→8080円 (-1050円 11.5%OFF)

Posted by kazu at 13:16 | コメント (0)

2004年09月07日

うどん国への道

■コース1(経済コース岡山経由)
茨木-[名神]-[山陽道]-岡山-[国道]-宇野-[宇高国道フェリー]-高松
高速4250円+フェリー2700円=6950円
※コンビニで割引フェリーチケットを買う。
4時間半くらい

■コース2(最速コース岡山経由)
茨木-[名神]-[山陽道]-[瀬戸大橋]-高松
高速8700円
3時間半くらい

■コース3(経済コース淡路経由)
茨木-[名神]-[阪神高速]-[第二神明道路]-明石-[明石淡路フェリー]-[国道28号]-[鳴門大橋]-[高松道]-高松中央
高速5500円+フェリー2150円=7650円
5時間くらい

■コース4(最速コース淡路経由)
茨木-[名神]-[阪神高速]-[第二神明道路]-[明石大橋]-[神戸淡路鳴門]-[鳴門大橋]-[高松道]-高松中央
高速8550円
3時間半くらい

■コース5(ゆったりフェリーコース)
茨木-[名神]-[阪神高速]-神戸-[ジャンボフェリー]-高松
高速1400円+フェリー7730円=9130円
5時間くらい
※神戸高松フェリーは1日5便しかないので、時刻表に注意。


行きはコース1or2or4、帰りはコース5がオススメ!

Posted by kazu at 23:09 | コメント (0)

2004年09月05日

ラーメン2国

夜、Rに誘われて、ラーメン2国へ食べに行った。
っていうか、俺もう晩飯食ったんですけど。
ラーメンは別バラ…?
…そうですね。

ラーメン2国。ここは、元々神戸で展開しているラーメン屋。
神戸ではそこそこ有名なお店です。
名前の由来は、2号線国道沿線だから、”2国”。
なのに、いきなり9号線沿いの亀岡に進出!
ど、どういうつもりなんやろ?!

店の場所は、よりによって、宮脇書店の前。
この場所、商業不毛地帯なのに。
ケンタッキー、焼き肉屋、ラーメン屋…数々の店が出店し、散っていた場所。

夜9時すぎ、店に到着。
客は3組ほど。日曜夜遅いから、客数はこんなものか。
2国ラーメンが有名なんやけど、お腹がいっぱいなのと、
それにはニンニクがたっぷりなので、俺は普通のラーメンを注文。
Rは2国ラーメンと豚丼を注文。

ラーメン登場。
…ん?
俺が前に食った2国ラーメンと違う…?
2国ラーメンといえば、鉢いっぱいのチャーシューにニンニクおろしの山盛り、
溢れんばかりのスープ。その迫力。
なのに、チャーシューにいっぱいじゃない!迫力がない!

普通のラーメンの感想を言うと、
あっさりめの醤油とんこつスープ。細麺のタマゴ麺。薄切りのチャーシュー。
チャーシューはうまい。薄切りなのに、ジューシーでトロトロ。
スープは俺的には…普通。
細麺は俺的には…やわらかすぎ。

うーん、このラーメンは亀岡、いや、京都でウケるのだろうか…?
京都ラーメンはもう少しこってりしてるからなあ。
細麺ってのもあんまりないし。
シャーシューはうまいけど、それだけでは…?
なんか、クセがないねん。クセになる味ってあるやん?

あと、サービス。これ結構重要だと思うんやけど。
他の店は、定食があったり、キムチサービスがあったり、
唐揚げが名物だったり、店員の愛想があったりするんやけど、
ここは…。
セットメニュー平日昼間だけて。それはあかんでしょ。

っていうか、2国ラーメン。あれ、本店のまま出してよ。
あれがメインのはずやのに。
とりあえず鉢を覆うようにチャーシュー並べようよ。

まじで。ほんま、ヤバいで?
1年以内の撤退を予言します。
ラーメンは並以上の味はあると思うので、頑張ってください。

Posted by kazu at 22:13 | コメント (0)