レビューア | 店名 | カタン |
ブロックス |
6ニムト | ブラフ | プエルトリコ |
概略 | 資源を集めて家や道を建てる。 | 4人テトリス。 | 通称"牛"。6枚目を取らないように。 | サイコロの出目の数を予想。 | 役割をうまく使って建物を建てたり商品を輸出したり。 | |
U野 心理系大好き。 | 運、交渉、陣取りの要素があって面白い。1手長考になるし、疲れる。 | うまくすり抜けていくのがおもろいね。運要素が少なくて、実力差が出てくるから、あんまり好きではないなぁ。 | 全然戦略が読めない。最初強かったのに、もうなんでか勝てる気しない。4人以上になると訳分からん。パーティー向き? | ブラフで相手を罠にハメるとめちゃオモロイ!こういう心理ゲームがやりたかった! | 準備が大変よな。レビューページで「10年に一度の傑作ゲーム!」と紹介されてたけど、そんなおもろい?確かによくできてるけど。 | |
A井 本気になったら強い。 | ||||||
K介 陣地系が好き? | サイコロ振ってカードのやりとりしながらプラスチック製の家をボード上に配置したり、道を建設したり。色々かけひきとかあったりしてなかなか面白い。でもボードゲームの王様は麻雀やな。 | 20×20のマスにテトリスみたいなブロックを順番にはめこんで、途中で置けなくなった人がまけ、最後まで置き続けた人が勝ち。すごい興味しめしたのはUと俺だけ。 | 変則7並べって感じ。持ち運びが容易いので気軽にプレイ出来る。大量の牛を抱えそうな展開になった時は嫌な汗が出てくる。 | とにかく、だましあい。裏のかきあい。こんな陰湿なボードゲームはほかにない。何系のゲームって聞かれたら、カイジ系って必ず答えるよ俺は。間違いない。 | なんていうか偶然性は限りなく0に近い。あと連携が重要なんではないかと。自分以外は敵って考えでプレイしてたんではきっと連敗しまくると思う。あと自己犠牲。おそらく勝てない人はとことん勝てないってゲームでしょう。 | |
R安 意外と心理戦が強い。 |
レビューア | 店名 | カルカソンヌ |
概略 | タイルをめくって城や道を建設し、人を配置。 | |
U野 心理系大好き。 | 運の要素強いけど、タイルめくるのが熱い。巨大城建設も熱い!2人でも十分遊べるところも○。 | |
A井 本気になったら強い。 | ||
K介 陣地系が好き? | 4P時はかなり複雑な戦略を必要。対して2Pでは単純なゲーム。ルールも簡単、運の要素も多少あり皆でワイワイ楽しめる。4Pの場合は誰かと協力すると勝ちやすいと思う。ま、それが旨くいかないジレンマがたのしかったり… | |
R安 意外と心理戦が強い。 |